【2017年】大ヒットした洋楽はこの20曲!!

      2018/01/06

スポンサーリンク

2017年も残すところ、あと3か月を切りました。あっっっ・・・という間の1年です(汗

今回は、今年流行った洋楽を20曲ほど、ざっくり紹介しますので、”最近の洋楽が全然わっかんな~い!!”って方は特によくチェックしてくださいね^^

もちろん、”この曲入ってないじゃ~ん!!”っていうのがありましたら、全力で調べますので随時お問い合わせフォームよりご連絡くださいm(_ |_)m

合わせて、こちらの記事もドウゾ♪

 

 

では、いきまーす!!

 

 

Contents

2017年、大ヒット洋楽20選!!

 

「Dirty Work」Austin Mahone(オースティン・マホーン)

言わずもがな、ブルゾンちえみのネタで瞬く間に大流行し、日本で大旋風を巻き起こしたのがこの曲です。iTunesでは首位を獲得。日本での人気は本国を凌ぐほどに加速しました。

 

「HUMBLE.」Kendrick Lamar(ケンドリック・ラマー)

『2017 MTV Video Music Awards』にて、ビデオ・オブ・ザ・イヤーを含む計6つの賞を獲得した1曲。あの有名な『最後の晩餐』も引用されているMVにも注目です。この曲が収録されたアルバム『DAMN.』は、発売から3週連続で1位を獲得。その後もトップ3の座を譲らず、アメリカにおいて上半期No.1の売り上げを記録しました。

 

 「Mask Off」Future(フューチャー)

SNS上で#MaskOffChallengeというハッシュタグが登場し人気を呼びました。NYタイムズが発表する「これからの音楽の方向性を感じさせる25曲」にも選ばれた1曲。クラブでの定番曲となり、ケンドリック・ラマーを迎えたリミックス・バージョンも大きな話題となりました。

 

「That’s What I Like」Bruno Mars (ブルーノ・マーズ)

昨年発売となったアルバム『24K Magic』からのシングルカット。ブルーノ・マーズは、この曲で通算7曲目となる全米チャート1位を獲得しました。今年のグラミー賞、ブリット・アワードでも披露して注目を集めたほか、ブルーノによるダンスとアニメーションが融合したMVが功を奏し、人気に火がついた1曲です。

 

「Shape of You」Ed Sheeran(エド・シーラン)

2017年のヒット曲といえばこれ。音楽ストリーミングサービス「Spotify」ではこの夏最も聴かれた一曲に選ばれた他、エド・シーランは「2017 MTV Video Music Awards」のアーティスト・オブ・ザ・イヤーにも輝き、まさに“今年の顔”となりました。毎日、どこかしらで流れまくっていましたね^^

 

「Despacito ft. Justin Bieber」Luis Fonsi, Daddy Yankee

全米ビルボードにおいて今年最長となる16週連続1位を獲得し、ビルボード史上最長タイ記録を樹立した大ヒット曲。SNSで話題を呼んでいたルイス・フォンシとダディー・ヤンキーの楽曲「デスパシート」が、ジャスティン・ビーバーの手によりさらなる一大ブームとなりました。

 

「Look What You Made Me Do」Taylor Swift(テイラー・スウィフト)

全米ビルボードにおいて今年最長となる16週連続1位を獲得していた「デスパシートfeat. ジャスティン・ビーバー」を抑え、見事全米1位に輝いたのは、この曲です。ストリーミング再生回数は1週間で8,000万回を超え、女性アーティストとして過去最高のストリーミング再生回数を記録しています。

 

 「I Don’t Wanna Live Forever」ZAYN, Taylor Swift(ゼイン、テイラー・スウィフト)

世界中で絶大なる人気を誇るテイラー・スウィフトと、ワン・ダイレクションを脱退後、現在はソロ・アーティストとして人気を集めているゼインがコラボし、サプライズリリースされたことで話題を呼んだ1曲。『2017 MTV Video Music Awards』にて、ベスト・コラボレーションに輝きました。

 

「It Ain’t Me」Kygo, Selena Gomez(カイゴ、セレーナ・ゴメス)

数々の豪華アーティストとコラボし、Spotify史上最速で再生回数10億回を突破したアーティストとしても知られているカイゴ。ティーン若者に絶大な人気を誇るセレーナ・ゴメスを迎えたこの曲は、彼の持ち味であるトロピカル・サウンドと、セレーナの力強い歌声で人気を呼びました。

 

スポンサーリンク

「Redbon」Childish Gambino(チャイルディッシュ・ガンビーノ)

全米シングルチャートでは上位を記録し、話題となった1曲です。古き良きR&Bが心地よいです。チャイルディッシュ・ガンビーノとは、映画俳優であるDonald Glover(ドナルド・グローバー)が、ラッパー・シンガーとして活動するアーティスト名であり、この曲は昨年11月にリリースしたサード・アルバム『Awaken, My Love!』のファーストカットとなったものです。このアルバム、全体的に良いので私的にかなりオススメ。

 

「Wild Thoughts ft. Rihanna, Bryson Tiller」DJ Khaled

DJキャレドがリアーナとブライソン・ティラーとコラボした1曲。サンタナの「Maria Maria」をサンプリングしていることでも話題となり、10ヵ国で1位を獲得するヒットとなりました。

 

「Unforgettable ft. Swae Lee」French Montana(フレンチ・モンタナ)

公開からたったの2ヵ月で1億5800万回以上のストリーミング数を記録し大ヒットとなった1曲。ダンスホールを思わせるようなサウンドです。MVは、アフリカのウガンダで撮影されました。

 

「I’m the One ft. Justin Bieber, Quavo, Chance the Rapper, Lil Wayne」DJ Khaled

こちらもDJキャレドによるヒット・チューン。ジャスティン・ビーバー、クエヴォ、チャンス・ザ・ラッパー、リル・ウェインという豪華メンバーが大集結し、全米・全英を含む全世界53か国で1位に輝きました。

 

 「Chained To The Rhythm ft. Skip Marley」Katy Perry(ケイティ・ペリー)

Twitterフォロワー数全世界No.1を誇る歌姫ケイティ・ペリーと、ボブ・マーリーの孫であるスキップ・マーリーとがコラボした一曲。発売するやいなや世界25ヶ国のiTunesシングル・チャートで1位を獲得し、世界62ヶ国でTOP5入りを果たしました。

 

 

「Feels ft. Pharrell Williams, Katy Perry, Big Sean」Calvin Harris(カルヴィン・ハリス)

楽曲総再生1兆回、YouTube動画再生100億回以上を誇り、「SUMMER SONIC 2017」では同フェス史上初となる単独DJヘッドライナーとして出演したカルヴィン・ハリス。この曲はファレル・ウィリアムス、ケイティ・ペリー、ビッグ・ショーンを迎えて作られ、新たなサマー・アンセムとして人気を呼びました。

 

「Stay」Zedd, Alessia Cara(ゼッド、アレッシア・カーラ)

『EDC JAPAN』の2日目に登場したゼッド。彼がアレッシア・カーラの美しいボーカルに惚れ込み、異例のコラボとなった曲「Stay」はビルボード100で14位、iTunes Chartsで2位、Spotify Global Top 200のウィークリーチャートにおいても8位にランクイン、ストリーミング回数は2300万回を超えています。

 

 「Something Just Like This」The Chainsmokers & Coldplay

『ULTRA JAPAN 2017』にはヘッドライナーとして出演し、不動の人気を獲得したザ・チェインスモーカーズと、今年の4月に初の東京ドーム公演を行った大人気バンドのコールドプレイがまさかのコラボ。日本版MVは、川村元気のプロデュースのもと、ケント・モリが振り付けを担当、小松菜奈が出演したことでも話題となりました。

 

 「I Feel It Coming ft. Daft Punk」The Weeknd(ザ・ウィークエンド)

甘くセクシーな歌声が魅力のザ・ウィークエンドと、ダンス・ミュージック界の最高峰デュオ、ダフト・パンクのコラボ。ダフト・パンクおなじみのギターカッティングと、ウィークエンドの甘い歌声が絶妙にマッチしています。ちなみに、このMVにはモデルの水原希子が出演しています。

 

「Black Beatles ft. Gucci Mane」Rae Sremmurd 

レイ・シュリマーがグッチ・メインをフィーチャーした曲「Black Beatles」。

 

「Bad and Boujee ft Lil Uzi Vert」Migos

「Black Beatles」同様、今年初め、全米ビルボードチャート1位にこの曲。ミーゴス feat. リル・ウージー・ヴァートで「Bad and Boujee」

 

まとめ

いかがでしたか?

割とまんべんなく、ジャンル広げて紹介しましたが、EDMに押され気味だったR&B・ヒップホップが盛り返してきたように思う1年でした^^

また、年末にかけて、話題のヒット曲が発売されたら紹介しますね♪

スポンサーリンク

 - Summary